のんびり乗り鉄紀行

自分が鉄道に乗って旅する様子を記録して鉄道旅の面白さを伝えるブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

【乗車記】復活! 255系!! 臨時特急しおさいに乗車。

こんにちは✋ 天北です。 今回は2025年5月上旬の乗車記。 そして乗車するのは2024年3月をもって定期運用を失い廃車も始まってもう乗車する機会なんて無いだろうと思われていた255系が2025年GWの臨時列車に突如として充当されまさかの復活を果たしました。 今…

【撮影記】まもなく引退の70-000形 を撮影。

こんにちは✋ 天北です。 りんかい線の東雲駅へ来ました。 ここはりんかい線内有数の撮影スポットです。 E233系7000番台 快速川越行 早速1本目。 埼京線用のE233系は7000番台です。 E233系7000番台 普通池袋行 次のも7000番台でした。 70−000形 普通新木場行 …

【ひとくち乗車記】かつての終点 東京テレポート止まりの列車に乗車!!

こんにちは✋ 天北です。 久しぶりにりんかい線に乗りに行ってきたのでその様子を。 目的は東京テレポート行の列車です。 別にこの列車自体はそこまで珍しいものではありません。 ですがもうすぐ引退の70-000形が充当されていたのでせっかくだから乗りに行っ…

【全線完乗記】崖っぷち⁉ 銚子電鉄に全線乗車

こんにちは✋ 天北です。 https://nonnki.hateblo.jp/entry/20250511/1746943605 ↑この記事の続きです。 今回は銚子駅と外川駅を結ぶ鉄道、銚子電気鉄道犬吠崖っぷちラインに乗車してきましたのでその様子を。 最近南海電車を引退した「2200系」を新車として…

【乗車記】サンダーバードのグリーン車に初乗車!

こんにちは✋ 天北です。 今回は2025年3月下旬の乗車記。 そして乗車するのは2024年の北陸新幹線延伸開業によって2度目の運転区間短縮に追い込まれた北陸特急サンダーバードです。 停車駅と発車時刻 特急サンダーバード29号敦賀行 大阪 15:09 新大阪 15:13 京…

【ひとくち乗車記】引退が決定した500系に乗車。

暇つぶしで岡山駅でぷらぷらしてたらなんか来た。 500系に乗ります。 2027年には引退してしまうらしいです。 普段は元グリーンの6号車ですが今回は4号車の1人席に乗車しました。 行き先方向幕はフルカラーLEDに変えられていた。 こだまなんで各駅に止まりま…

【ひとくち乗車記】ちょっとだけカニカニはまかぜに乗車

こんにちは✋ 天北です。 今回は播但線福崎駅から朝来市の和田山駅まで臨時列車のカニカニはまかぜに乗車します。 姫路から福崎駅までは播但線の普通列車でやってきました。近年、数が減ってきている103系です。 駅周辺を堪能した後後続の特急で播但線の終点…

【乗車記】最後の寝台特急 念願のサンライズ出雲に乗車!!

こんにちは✋ はくたかです。 今回は2025年4月中旬の乗車記。 そして乗車するのは最後の寝台特急「サンライズ出雲号」です。 これまで雨にも負けて、雪にも負けて2度乗車する機会を逃してきましたがついに…ついにサンライズ号に乗車することができました! ち…

【きっぷ紹介】ユニ→タセ 乗車券

ユニバーサルシティ駅のみどりの券売機プラスで購入した乗車券です。ユニバサルと略されています。 大正駅まで移動後長堀鶴見緑地線に乗車しました。 ※ ユニ→ユニバーサルシティ駅 タセ→大正駅 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

【乗車記】乗りやすくなったE259系のグリーン車に乗車!!

こんにちは✋ 天北です。 今回は2025年5月上旬の乗車記。 そして乗車するのは東京と銚子を結ぶ総武本線特急「しおさい」です。 停車駅と発車時刻 特急しおさい3号 東京 10:10 錦糸町 10:17 船橋 10:29 千葉 10:40 佐倉 10:52 八街 11:07 成東 11:18 横芝 11:2…

【ひとくち撮影記】東武9000系試運転

こんにちは✋ 天北です。 突然ですが、僕はお出かけをしていると時々珍しい光景に出くわすことがあります。そこで撮った写真、撮影地や探訪記(鉄道ウォッチング)として投稿するほどの枚数は無いですが毎日鉄道日記で取り上げるほど質の良い写真ではなかった…

【撮影記】デビュー30周年のC-Flyerを見に行く様子

こんにちは✋ 天北です。 先月1日をもって住宅・都市整備公団9100形はデビュー30周年を迎えました。 5月某日、何となくC-Flyerの運用を見ていたらデビュー30周年HMをつけた編成がちょうどいいところを走っていたため乗りに行くことにしました。 武蔵野線に乗…

【全線完乗記】下町のミニ路線 京成金町線に乗車!

こんにちは✋ 天北です。 今回は京成高砂駅と京成金町駅を結ぶ全長2.5kmのミニ路線「京成金町線」に乗車してきました。 京成高砂駅の金町線ホームは高架化されています。 やってきました。3500形。 乗車した日は3500形2編成が運用に就いていて内一つは芝山鉄…

【無所属】当ブログのカテゴリー(地域分け)について

こんにちは✋ 天北です。 本日当ブログのカテゴリーを少しいじりまして忘れないためにも説明しつつメモ代わりとして記事にすることにしました。 今回説明するのはタイトルに書いてあるとおりエリア分けです。乗車記・旅行記・探訪記で日本のあちこちを記事に…

【撮影記】午後から駅撮り 小菅駅撮影記

こんにちは✋ 天北です。 今回は午後(というより夕方)から東武鉄道の小菅駅に行ってきましたのでその様子をお伝えします。 小菅駅は東京都足立区にある東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の駅なんですが停車する列車はほぼ全て日比谷線直通列車のため浅草…

【ひとくち乗車記】エンジョイエコカードでOsakaMetroに乗りまくる

こんにちは✋ 天北です。 今回はOsakaMetroが発売する一日乗車券「エンジョイエコカード」を使っていろんな路線に乗りまくろうと思います。昨年12月に似たようなことを名古屋市営地下鉄でやったときはいくつかの路線に全線乗車したので「全線完乗記」として投…

【探訪記】天下の梅田ステーション 大阪駅で鉄道ウォッチング

こんにちは✋ 天北です。 今回はサンライズ出雲に乗車するまでの空き時間で大阪駅を発着する列車たちを見てきたのでその様子をお伝えします。 323系 大阪環状線普通列車 万博に行っていたので桜島からやってきました。 323系 ゆめ咲線普通列車 桜島行 横には…

【ひとくち乗車記】久しぶりのサンライズ

こんにちは✋ 天北です。 まだ記事にはしていませんが先週に引き続きサンライズ出雲へ乗車できましたのでその様子を記事にします。 今回は大阪・関西万博へ行っておりギリギリまで楽しむため帰りの列車はサンライズにしました。(切符を取ろうとした段階では…

【探訪記】國鐵岡山 国鉄香る岡山駅で鉄道ウォッチング6

こんにちは✋ 天北です。 今回はシリーズ6作目に突入した岡山駅の鉄道ウォッチングです。 273系 特急やくも 岡山止 特急やくもに乗って岡山に着きました。 乗車する新幹線まで1時間半近くあるので鉄道ウォッチングしようと思います。 2700系 特急南風 高知行 …

路線変更のお知らせ(再)

こんにちは のんびり切符紀行改めのんびり乗り鉄紀行を運営する天北です。ここでは2023年9月より鉄道乗車記などを投稿していましたが2023年の12月、本拠地をgooブログへと移しここは切符の写真専門のサイトとして使っていましたが先日gooブログのサービス終…

【探訪記】福崎駅観察 [202503]

こんにちは✋ はくたかです。 今回は播但線福崎駅を訪れた時に色々写真を撮ったのであげていきます。 播但線の普通列車に乗って福崎駅に到着。 播但線の電化区間(姫路〜寺前)は103系が中心に走っています。 改札は1番線のところにあるので跨線橋を渡ります…

【ひとくち乗車記】福塩線と井原鉄道に乗車!

こんにちは✋ はくたかです。 今回は広島県第2の街福山に来ています。当駅より福塩線に乗車。 車両は105系でした。 神辺(かんなべ)駅で下車。 神辺駅はJRと井原鉄道で分かれています。 発車時間が迫っていたので切符を買ったら素早く乗り込みました。 発車…

【乗車記】最後の国鉄型特急 特急剣山に乗車。

こんにちは✋はくたかです。今回は2025年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは徳島線特急の剣山号です。初めて知った頃は特急剣山のことを「けんざん」と呼んでいましたがどうやら「つるぎさん」が正しい読み方らしいです。列車名は徳島県最高峰、四国では2番…

【ひとくち乗車記】加古川線の103系に乗車する。

こんにちは✋はくたかです。今回は前回に引き続き加古川線で使用される103系に乗車します。鈴蘭台より粟生線に乗って粟生駅に到着。加古川線は貴重な今でも103系が走っている路線の一つで加古川〜西脇市までは主力として走っているため乗れる確率は高いように…

【ひとくち乗車記】播但線の103系に乗車する。

こんにちは✋はくたかです。今回は播但線の電化区間で使用されている103系に乗車します。姫路城がよく見える。播但線と姫新線のホーム(1から4番線)は山陽線などとは改札で区切られていました。これが今回乗車する103系3500番台。国鉄時代に製造されJR北海道…

【乗車記】一駅で終点! 特急しらさぎに乗車。

こんにちは✋はくたかです。今回は2025年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは北陸新幹線の延伸によって運行区間が敦賀までに短縮されたしらさぎ号です。特急しらさぎ号はこれで2度目の乗車です。【惜別乗車記】さようなら 金沢行の特急しらさぎ号 - のんびり…

【乗車記】豪華すぎる座席 2700系のグリーン車に乗車!!

こんにちは✋はくたかです。今回は2025年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは本州と高知を結ぶ気動車特急の南風です。南風で使用される2700系は高知方の先頭車両の半分に12席しかない豪華なグリーン車を連結しています。ということで今回はそのグリーン車に…

【ひとくち乗車記】700系の生き残り レールスターこだまに乗車!

こんにちは✋はくたかです。今回は700系7000番台「レールスター」で運転されるこだま840号の乗車記です。※この画像は別列車。ここは岡山駅です。今回はこだまに乗って2つお隣の姫路まで行きます。最近カバーが麻から合皮になりました。リクライニングは普通車…

【惜別撮影記】新京成電鉄最終日🌸

こんにちは✋ はくたかです。 本日、2025年3月31日は新京成電鉄最後の日です。僕も午後から新京成ラストデイの様子を見てきました。というわけでその様子について記事を書きたいと思います。 乗りつぶしオンラインというサイトから持ってきましたが意外と未乗…

【雑談】PASPYがサービス終了するようです。

こんにちは✋はくたかです。広電に乗ったらこんなのがあったんですがこのPASPYというやつ今日でサービス終了するらしいです。あとこれは関係ないのですが広電の車内チャイムの一部がミュンヘンのトラムで流れていたものと同じでした。